2021年01月

0201-1

2021年1月 PHP出版
編集:阿部聡子
ブックデザイン:book wall

岩瀬成子さんの「わたしのあのこあのこのわたし」の装画を担当させていただいた。

この物語には二人の女の子が登場する。
同じ時点で起こる事や、そこから生まれる感情が交互に語られてゆく。
わたしの気持ちを知り、あの子の気持ちを知る

ひとつひとつとても丁寧なので、こちらも腰を据えてひとつひとつ丁寧に読んでゆく
わたしにとって面白かったところとあの子にとって面白かったところは
それぞれに違うだろう。
そして、わたしだったらこうするのになぁ。あの子みたいに出来たらいいのになぁ
と色々考える。

読み終える頃、わたしの心は読み始める前と少し違うところに立っている

とても大切なことだと思う。

是非とも手に取っていただきたい1冊です

0201-3



岩瀬成子さんが、2020年の作品「もう一つの曲がり角」(講談社)で、子どもから大人まで楽しめる優秀な作品をたたえる「第36回坪田譲治文学賞」に
選ばれたというニュース。岩瀬さんの作品は本当に幅広い人たちが楽しめる作品だと思うので大変に嬉しい。

0130


2週間くらい前、強風の週末に、夕日を見に三崎あたりまでドライブした。
いつものルートを外れて、車を走らせていると小さなパン屋さんが目に止まった。

ベッカライゾンネンキント

ドイツのパン!

運転する相方さんに戻ってもらって、ライ麦パンを買う


初めて食べたドイツパンは東上線の常盤台駅前にあった、パン屋さん
だった。かみごたえがあって弾力があって香ばしく美味しい!
以来、ドイツパンといえばあの食感と香りが思い出されるのだけれど
そういうパンに出会うことがなかった。

そのパン屋さんはもうなくなっていて、味の記憶だけが残っていた


ベッカライゾンネンキント!!

このパン!!

びっくり仰天!!まさかのあの味!!!

近くに行くことがあったら、立ち寄ってみてください
とっても美味しいライ麦パン
ほっぺたが落ちます。

↓ホームページ貼っておいきます
ベッカライゾンネンキント



IMG_2194


去年、出先で通りがかりの農家の人の庭の夏みかんを分けてもらった。
「酸っぱいんだけどね、それがたまらなく好きだという人がいるよ
試しに持って帰ってごらん」と言われていただいて帰ってきた
いつも食べている八朔よりもみずみずしく、味が濃くてとても美味しかった。




この木を見て
そのことを思い出した。

そっと持ち帰ってみたいが、手の届くところには、一つもないのだった
いや、そっと持って帰ってはいけないだろう。

写真を撮る

かわいいなり方だなぁ。





0121-1


ひやねの抽選に応募した2つのうち一つが当たりました。
鈴木安太郎さん。もう一つの安太郎さんもすごくよかった、、誰のところに行ったのかな。
鈴木安太郎さんについてはこちらに詳しく載っているのでよかったら→


なんでこんな鼻の描き方なのかなっていつも思うんだよね、、、

IMG_2376


描いてて気がついたけど、
両方とも、ちゃんと息ができる鼻だった!!






0121-2


2020年はちょっとナーバスになっていたな、、と思う。
新しい年が来たら状況は変わるんじゃないかと思ったけれど、
そんな理由で物事は変わったりはしないのだった。
当たり前だ。

というわけで、年始の線画はこちら。

いつもはこんな線画を年賀状にしていたのでした。

ちなみに去年の年賀状
0121-3


ネコがベローンてやっててその上でネズミがチューしよう!とか言ってたわけです。
あちゃー!!!


サイトの方の表紙に年賀状の絵を使っています
ネズミネコさんからウシニンゲンさんに変更しました
https://www.uejinaoko.com










IMG_2356


ヒゲ子のことをブログに書きました。ブログってこれもブログだけど。書き分けてる意味がわからないけど、、、
https://www.uejinaoko.com/pages/4033385/blog

今日みたいな寒い日、ヒゲ子たちはどうしているだろう




0117



昨日、カイツブリのことを書いたのだけれどカイツブリの絵を描いていなかったので
描いて見ました。小さくて可愛いと言いたいところだけど。。。

こんな感じ(笑)



0102


河原にて。
その鳥はカイツブリでした。
一度出てきて、水面にいたのは5秒くらい。また潜って15分。
冷えひえに冷えてしまった。


IMG_2133



夕食後、残ったナンにベリーのジャム。ワインと雪の練習生(多和田葉子さん著)

IMG_2091


午後、新年恒例「ひやね」へ抽選こけしを見にゆく。
今日はこの、抽選こけしの中にとても気に入ったこけしを3本も見つけてしまった。
今日、気に入ったと言っても、来週の抽選に当たらなければ手元にくることはない。

当たるだろうか、、
当たりたいな〜

店内に30分ほど。店主に新年の挨拶をして先代へお線香をあげて店を出る。

写真は帰りの夕焼け。

このところ、関東は穏やかな晴天続き。

日本海側は災害と言えるほどの大雪。距離にしたらそう離れてはいないのに。


・・・
朝、緑地まで歩いたが、緑地のトイレの水が凍っていたよ。

IMG_1669


水辺の楽しみ、アクリル絵の具の楽しみ



IMG_2031のコピー

2020年12月 中公文庫

多田将さんの「すごい実験」が文庫になりました
イラストレーションを担当させていただいております

2020年、12月31日 最後の外出が、丸善東京店。本屋でした。
文庫と新書のピックアップコーナーに2冊並んでおりました

IMG_1918


空前絶後なので是非!

IMG_2042






IMG_1739


文研出版から2020年12月に出版された1冊をお送り頂いた。

小学4年生の男の子の物語。
子供というのは本当によく大人を観察しているし、大人の言ったことをよく覚えているものだったと
すっかり忘れていた感情を思い出す。気分は小学校4年生の男の子の気分になって
ハラハラドキドキ大変にしんどい。

そうだ、、子供というのはとっても大変なんだ。
自分の周りで起こること、大人の世界で起こっていること、
それをひとつずつそれぞれの個性なりに受け止めて消化したり乗り越えたりしていかなくちゃいけない。
岩瀬成子さんの物語に出てくる子供達はそう、この表紙の男の子のように
小さくて、か細くて、大人から見たらとても頼りないように見えるその全身で
まっすぐに立ち向かって行く。


子供は大人の延長線上にはないんだ
ということをついつい忘れがちな大人の人に読んでもらいたい1冊です


0106-11






010612

2021年1月 クレヨンハウス

親子ではじめるメディアコントロールにイラストレーションを
描かせていただきました

IMG_2039


IMG_2040


IMG_2035


IMG_2038

IMG_2037





0106-7


2021年 女性セブン 1月14日号

佐藤愛子さんの毎日が天中殺、第19回は「ハハーン」のいろいろです

0106-8





0106-5

2020年12月 主婦の友社

食べたものでカラダはできている!身長を伸ばすために、筋肉をつくるために必要な栄養素はきちんと充足させてあげたい。20年後に後悔しない栄養の話。

もうシリーズといってもいいのかな、、3冊目です。
1冊目の時、編集の三橋さんがしみじみと仰っていた20年後に後悔しても遅い、、というお話が
今でも忘れられません。

今回も表紙の冷蔵庫BOYと線画の食べ物たちを数点、描かせていただきました
中のイラストもとても素敵です〜(今、人に貸してしまって手元にないので中のイラストについては
また後ほど!)
 



0106-6


以下アマゾンより抜粋です

10万部超『成功する子は食べ物が9割』シリーズ、細川モモの最新作! 栄養からレシピまで、毎日リアルに役立つ幼児食の本。

離乳食を卒業し、何をどれだけ食べさせたらいいのかわからず、困っているママとパパのために! 成長する子どもに必要不可欠な栄養素の最新情報がわかり、簡単で作りやすい栄養リッチな幼児食レシピがたっぷり! 1幼児食の基本(前半・後半の食べ方、1日の摂取量、理想的な献立など)、2幼児期に必要な栄養素の最新情報(毎日とりたい5大たんぱく質、欠かしてはいけない鉄を強化、修復のミネラル・亜鉛の力、カルシウムの吸収に欠かせないビタミンD、腸内の育菌など)、3忙しくて時間がないママとパパを助ける栄養ストックレシピ、4好き嫌いや偏食の困った解消レシピ、5安全・安心な幼児期の手作りおやつ。この1冊で幼児食の最新情報とレシピがわかります。

0106-3


2021冬 婦人之友社

季刊かぞくのじかんの
世界の様々な国で暮らす家族のお母さんレポートのコーナーのアイコンを描かせて頂いておりました
春からはリニューアルの予定です

この季刊誌で紹介されているお料理がいつもとても美味しそうなのです
今回は様々なチーズケーキ!
これはやってみよう!と意気込んでクリームチーズを買って見たものの
年末の慌しさと美味しいお酒をいただいたりしたものだから
ついついおつまみに変身、、、わはーーー(汗)


0106-4

0106-2

2020年 WINTER
萩原佑亮先生の
「命を守る!子供の事故予防」のイラストを担当させて頂いております
今回は加湿器でのヤケドを防げ!
そうか、、加湿器にも危険が、、、



我が家は
今年は今年ようやく加湿器を使い始めました
それに当たり調べてみると様々あって悩みました

一番欲しかったのはストーブにやかん。これがベスト!!と思いますが
集合住宅住まいなので願い叶わず、、、

次に欲しかった象印の沸騰型は
電気代に恐れをなして断念、、、

結局ハイブリット型にしました

皆さんはどんな加湿器を使っていますか?



0106-1


0106-9

2020年12月 宝島社

毎年恒例の開運本「最強の開運術」にイラストを書かせていただいております

いつも気になるキャッチコピー
今回はですね!
「お金と幸せがおうちにおしよせる!」

です

ステイホームを織り込みつつですね。

毎回、うなってしましまう!


0106-10

nengaup


あけましておめでとうございます

例年のことながら、12月はついつい更新が滞ってしまいます

いつもお付き合い頂きましてありがとうございます

今年もよろしくお願い申し上げます!







↑このページのトップヘ